12/10/2013

Christmas is coming!!

さて、、更新が遅れてしまいましたが・・汗 教室もクリスマスバージョンに模様替えされました。イルミネーションぎらっぎらのクリスマス飾りより、トラディショナルにリースとバナーで飾るのが私は好きです。とても落ち着く。。 アメリカの田舎で目にする感じの飾りになっています。是非皆さんも感想等お聞かせください☆ 今年はリースをアップグレードしました。直径130センチの大物です(笑)
教室に毎年かざっているクリスマスツリーは、私たちが開校した2008年から使っているフェイクツリーで、私たちのお気に入りです。教室の成長を毎年一緒に見守ってくれていいます。。
先週は子供たちにクリスマスストッキングを飾りつけしてもらいました。来週のレッスン後にプチギフトをいれて返却します。それまでは教室の中に飾ってます☆

 






11/14/2013

みなさん、、メールがやはりおかしいみたいです(涙)

携帯電話から教室のメールアドレス ayako@wilsons.jp にご連絡をいただき、12時間以内に何も返事が来ない場合は、私に届いていない、または、届いて返信をしているのに何らかの理由でそちらに届いていない可能性が高いです。その際には、私の携帯電話のアドレスに直接メールをくださるか、もしくは教室にお電話にてご連絡いただければと思います。 私達もなぜこのような事態になっているのか把握できておらず、もどかしいばかりです。
お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

青葉町教室 講師Ayako  aya_cali@softbank.ne.jp

青葉町教室 電話 054-902-3637

10/25/2013

Halloween Pary is over!!

バタバタしている間に一週間が経過してしまいそうですが。。。ハロウィンパーティーが終了いたしました。たくさんの子供たち、パパさん、ママさんにご参加いただき、私たちも楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
なんとなんと3年連続のあいにくのお天気!!!!!でしたが、、それを忘れさせてくれるくらい子供たちは元気いっぱい、それぞれイベントを楽しんでくれたようでした。ありがたいばかりです。

またイベントのDVDも制作いたしますので記念にどうぞ☆

皆様本当にありがとうございました。










10/17/2013

10月はアクティビティがいっぱい!

今月はハロウィンの月ということで低学年の子たちを中心に工作を取り入れています(*^^*) まずはじめにやったのがカボチャの顔作りw 画用紙のカボチャに自分の好きなよう顔をデザインしてもらいました。廊下の壁に掲示したみんなの作品の個性的なこと!
2つ目の工作はお皿のスパイダー作り。これもみんなのユニークな作品が目立ちました~。もちろん作業中にはI want や here you are. thank you! などなど、英語を使ってやりとりをするのがルール。子ども達も楽しく英語に触れました!

10/04/2013

今年も。。。


今年も、ハロウィン接近です!!先週末にウェインが一人でここまで飾りをつけてくれました。。。今年もすでに泣き声が聞こえているウィルソン家玄関前・・・。10月いいっぱいはこのままになりますので、、、保護者の皆様、どうぞご理解よろしくお願いいたします。

飾りですが、まだ終わっておりません!!今週末に家の壁にも装飾する予定でおります。みなさま、お楽しみに。

Halloween is right around the corner. Wayne did all this all by himself last weekend. I've already heard some crying outside this year.... this decoration will stay for the rest of October.... Thank you everyone for understanding....

By the way, the decoration is not finished yet. We are going to work on our house walls this weekend.

10/03/2013

お詫びやら、真面目なお話やら・・・

お久しぶりです汗!!! 私のブログをひそかに楽しみにしている皆さんがいる、ということをあまりの忙しさで忘れかけていました。本当に本当にごめんなさい!!!!
息子が魔の2歳、、、そしてもう一匹がもうすぐ1歳とあり、仕事をしていない時は、怪獣2匹の世話に追われる日々・・・・これって終わりが来るのでしょうか(涙)(涙)(涙)  


さて、気付けばすっかり秋ですね。10月!!!恋愛の秋、勉強の秋、読書の秋、運動の秋、、あなたはどんな秋を楽しんでいますか? 教室の中学生は、恋愛の話をよくしてくれます。かわいいですね、、そして羨ましい!! 子供たちには、勉強も大切だけれど、色々な事に精一杯飛び込んでもらいたいな、と思います。自分自身、、真面目すぎて、シャイすぎて(苦)、し損なったことが沢山あるので、、教室の子供たちには、10代のこの時期を無駄に過ごしてもらいたくないなと思います。 
『人生』って、なんだか遠い先の事のように聞こえますが、、実は、『いまこの瞬間』が人生なんですよね。今の積み重ねが人生になっていく。今を無駄にすることは、人生を無駄にすること。みんな、『今』を大切に、、無駄にする時間なんてないんです。  最近自分にも言い聞かせています。

尊敬する人物のひとり、吉田松陰先生の残した言葉で、こんなものがあります;


志を立てるためには
人と異なることを恐れてはならない。
世俗の意見に惑わされてもいけない。
死んだ後の業苦を思いわずらうな。
また、目前の安楽は一時しのぎと知れ。

百年の時は一瞬にすぎない。
君たちはどうかいたずらに
時を過ごすことのないように・・・



29歳でこの世を去った吉田松陰先生。この言葉も今の私よりずっと若い時に残したことになります。悟りをひらいたような、まるで人生を超越しているような。。 この言葉を読むと、いつも胸が熱くなります。『人と異なることを恐れてはならない。』『世俗の意見に惑わされてもいけない。』『目前の安楽は一時しのぎと知れ。』 心が研ぎ澄まされます。

若いみんな!!!!今を大切に、人生を大切に、自分を大切に。 そして、私に少しでもできることがあれば、、、漢字は苦手だけれど、、、笑  なんでも声をかけてもらいたいです。 英語の先生だけれど、子供たちの色々な成長を見守っていくことも私の役目だとひそかに思っています。。


今回はちょっといつもと違った感じになっちゃいましたが、、、次回からは、いつもの教室ブログに戻ります☆ 更新、必ず週一回はさせていただきます!!! ではでは!!

8/18/2013

How are you all doing?

教室の2週間のお休みが半分過ぎました。皆様、いかがお過ごしですか? ウィルソン家は、お休みが始まると同時に、子供たちが2人とも熱で倒れました(涙)。次男に関しては、高熱が4日ほど続き、、これは、突発性発疹に違いない、と確信していた私。 冷静に様子をみていくと、やはり熱が下がると同時にお腹と背中に発疹が~! というわけで無事終了したのでした。 長男も何とか元気になり、今度は私が風邪・・・・。 仕事をしていないと免疫力が下がるのでしょうか。 気持ちを張っていない状態というのは油断禁物ですね。

さてさて、上記にも触れましたが、、、お休み、あと一週間残っています。何人かの保護者の皆様は、来週はレッスンがあると勘違いされている様で、心配になってきました。


みなさん、レッスンは26日に再開します!!
もう一週間お休みですよ☆


お月謝袋のカレンダーにも、お便りにも、ブログにも、、書いてますよ。よろしくお願いいたします。

それでは、引き続き楽しいSummer breakを!!

8/01/2013

Scotch is home!!!

スコッチが退院しました。痛々しい後ろ足腿の縫いキズ・・・でも本人はすこぶる元気です。今回、かわいそうな気もしましたが、麻酔ついでに去勢もしてしまいました!!先生曰く、『足の方が痛いと思うので、去勢の方は大して気にならないかもしれないですよ!』とのこと(ほんとかしら汗)!!  虚勢をすると、落ち込んでしまうワンちゃんもいると聞きましたが、うちのスコさんはそんな様子もなく、一週間の隔離から解放されたことがただただ嬉しい様子。去勢してしまって、よかったです。 しばらくはリハビリと、体重管理、、、14キロちょいのスコッチ、頑張って12キロまで落とすのがゴールです。 これも長生きしてもらうために・・・。 私の方も、ダイエット頑張らねば(汗)!

Scotch is out the hospital! In spite of the painful looking scar, he is doing completely fine. We actually had him nutured at the same time while he was under anesthesia.. Yeah, we did feel bad for him but the dr said that it shouldn't bother him as his leg is supposed to be hurting more.... Anyhow, he doesn't seem depressed and looks just happy to be home. We feel we were right to have two procedures done all together.
He is going to be on a rehab and a  diet for a while. He needs to go down to 12kg,, about 4 lb to go. Its all for him to have a long n happy life with us!! Speaking of which,,, I need to work hard at dieting as well. Ughhhhhhhhhh.

7/17/2013

Poor baby...( ノД`)…

我が家のマスコットとも言えるコーギー犬のスコッチ。先月末に右後ろ足をかばって歩くようになりました。大きな獣医さんに連れていくと、股関節の形成不全でかなり進行しているとのこと。手術しないといけないそうです(涙)  そんな様子この5年間見せていなかったスコッチ。最近体重も増え、きっと関節への負担がふえたものと思われます。ゆくゆくは左足の手術も必要になるようですが、とりあえず今回は右後ろ足。本当にかわいそうでなりません。
今週金曜に手術、そのまま入院。人間も犬もみなおなじ。健康第一ですね。そして、何事も症状が表面化する前に発見、治療することが何よりも大切だと実感しました。
日々の体重管理、運動、そして定期検診。ペットもその飼い主自身もちゃんとやっていかなくてはいけないと思います。
金曜の夕方には手術の終るスコッチ。皆様是非順調な回復を祈ってあげてくださいm(__)m


7/15/2013

WELL.....................

今日は海の日で巷は祝日、お休み、、、、でも、、教室はやってます!!!!! がっ!!! 現在午後3時、幼稚園のクラスの時間にも関わらず、教室には誰もいない!!!お休みの連絡も無し!!!というわけで、みなさま、お仕事幼稚園お休みのた教室に来るのを忘れてしまったのでしょう。。。 教室のポリシーにもありますが、無断欠席のお振替には対応いたしません。。 

皆さん、お月謝袋に年間カレンダーを載せてます。お便りにも8月までお休みはないと書いています!!!  ん~~~~~!!

Today is Ocean's day holiday... yet we are OPEN guys!!!! BUT!! nobody is in the classroom........ although it is time for our kinder class.... I know what it is... they just all FORGOT!

C'mon everyone. please pay attention to the calender on your tuition envelope. We don't accept make-ups for holiday absense unless you let us know in advance.

7/09/2013

暑いですね!!!

暑いですね、、もう梅雨が明けてしまったらしい、です。。。雨そんなに降っていたでしょうか??? 心配になるくらい雨が少なかったような気がしますが。。 そして突然真夏到来というこのお天気。皆様はいかがお過ごしですか??  

恥ずかしながら、先週34歳のお誕生日を迎えたワタシ・・・・。突然『老い』を感じるようになってしまいました。。。肩が、背中が、、ああ、、、痛い。。 子供が産まれてから、習慣的に運動もしなくなり、、とにかく毎日体がシンドイ、のです。 やはり運動した方がいいのでしょうか。。いいのでしょうね(涙) 今はとにかく時間がありません。。起きる、子供の世話、仕事、寝る、、これでいっぱいいっぱいです。。ふあ~~~、いつまで続くのやら、この生活!!!

『あやこ先生、それじゃあ教室のレッスンも面倒くさいんじゃ?』 と思ったあなた!! それは間違いですよ。 教室で子供たちに英語を教えている時間が唯一の安らぎです。。イヤイヤ期待っただ中の長男と、ビービー期真っただ中の次男に囲まれエネルギーを吸い取られるより、、教室に座って教室の子供たちとおしゃべりしている方がよっぽども癒される。。。ほんとうです(笑)   

今日もがんばりま~す!!

6/28/2013

FAREWELL

今日は小学1年生のときから4年間ちょっと教室に通ってきてくれていたゆうかちゃんの最後のレッスンでした。ゆうかちゃんの家族は転勤族で、今回はなんと外国に引っ越してしまいます(。>д<) これからもずっと成長を見守りたかったですが、海外での生活を人生の財産にしてきてもらいたい、と心から思います。
今日のクラスはそんな彼女のためにプチパーティーをしました。
ゆうかちゃん、Good luck and see you again!!

6/27/2013

High school OC class

高校生のクラスがとっても盛り上がっています。本日木曜日、現在午後9時16分。階下から楽しい笑い声がずっと聞こえています。みんな英語を話しています。レベルに少しの違いはあるけれど、大事なのは、『英語のある空間にいることを楽しめること』。ウェインの言っていることが100%わからなくてもいいのです。自分の気持ちが完璧に伝えられなくてもOK!!英語と友達になる、これをまず達成することができれば、英語が教科ではなく、気持ちを伝えるひとつの道具となって自分に寄り添っていく。。この感覚を子供たちには身に着けていってほしいなと常に思います。

高校生OCクラスは、一昨年度前に初めて生徒が入りました。ずいぶん長い間、生徒がふたりだけでしたが、徐々に生徒を増やし、今では5人、全員女子(笑)!!  

来年度は、もしかしたらクラスをもうひとつ増やさなければいけなくなるかもしれないです。男子の参加も大歓迎。

Our highschool OC class is heating up!! It is on Thursday @ 9:16pm, I hear big laughter from downstairs continuously. Everybody is speaking English ;)) Yes, there are some level gaps between students, but the important thing is that you are having fun speaking English. You don't have to be able to understand everything what Wayne says. You don't have to be able to express what you wanna say perfectly. You just got to be friends with English. When you acomplish that, English is not a school subject anymore and is a tool to be around to communicate with each other. That is exactly what I want our students to achieve...

Our OC class had our very first student two years ago... for the longest time, we only had two students,, but now, there are 5 fine students ALL GIRLS lol

We might have to open up another OC class next year.... C'mon boys!!



6/17/2013

あわわわ

何度も更新しようと文を書き始めるのですが、色々な理由ですべて書き終わる前に保存して中断。。。そんなことを繰り返してひと月近くが経過してしまいました。ほんとうにごめんなさい!!

色々なことがありました。まずは、英検が6月9日に終了しましたね。5級、3級、準2級と挑戦した子供たちがおりました。5級はなかなか出来が良かったようです☆ ほっとしました。準2級は、中学3年生たちが挑戦しましたが、やはり少し難しかったよう。勉強も家と教室で重ねてきましたが、結果はどうでしょう。ドキドキですね。

英検がおわり、翌週は、幼稚園から小学生まではレッスンの後半に父の日カード作りを実施しました。小さな子たちは、I ♥ Dad.と、大きな子達には、Thank you for ~ingをつかって、パパにお礼の文を書く練習を兼ねての工作タイムとなりました。いくつになってもこういう作業はみんな大好き。アッというまに時間が経ってしまいました。みんなちゃんと日曜日にカード渡せたかしら?



5/29/2013

Carreer Education at Hirohata Jr High

 
昨日、藤枝市立広幡中学校で行われたキャリア教育のクラスに参加させていただきました。
中学時代の旧友が、GRAという非営利団体に所属しており、今回、この広幡中で私たちの中学時代の恩師が校長をされていることをきっかけに、こちらの中学でもキャリア教育をさせいただくことになったとのこと。校長が思い出いっぱいの中学校の恩師とあり、私もこの誘いをお断りする理由がみつかりませんでした。というわけでドキドキしながら行ってきたわけです。
3人の大人たちが、それぞれの中学時代の話を交えながら、そこからの自分がどのように
今の自分につながってきているのか、とても興味深くお話しされていました。子供たちも興味深々。初めは恥ずかしそうでしたが最後の質疑応答にはたくさん手が挙がっていましたよ。
 
 
私は今の人生にとても幸せです。留学を志したころ、進路指導の先生にそれは反対されました。『留学しても就職はできない。そんなことしてどうするんだ』と。それでも私は高校卒業後渡米。″それが自分には必要なんだ″ と根拠のない確信だけにしがみついていました。それが今のこの人生につながっているし、沢山の子供たちと出会うことができ、自分の大好きな英語の楽しさを伝えることが仕事にできていること、自分は幸運だと思っています。
中学の時というのは、きっと『何になりたいか』ではなくて『どんな大人になりたいか』というレベルでいいから、なにか前向きな、でもザックリとした道しるべが必要なんじゃないかな、と思います。『どうせ勉強なんかやったってろくな仕事につけない』とか、『とりあえず卒業さえできりゃいい。』『資格をなんか持ってれば喰いっぱくれないだろう』、こんなことを考えている子供が多いなあ、って思います。。具体的じゃなくていい、でも『どんな素敵な大人になっていたいか』、そのビジョンだけでももって、残りの中学生活、そして高校生活、過ごしていったほしいなと思いました。そしてあとはがむしゃらに生きる。″適当にやった″、ではあまりにももったいない。
 
私は、ものを教える立場になりました。英語をただ教えるのではなく、なにか子供たちに前向きなメッセージを送ることができていればいいなと思います。子供たちがいつか成長した時、『ああ、あんな英語教室の先生がいたな』なんて少しだけでも思い出してもらえるような、そんな先生になれればいいな、と思います。
最後に校長先生がこう子供たちに語り掛けていました。
『今、が人生なんだよ。高校出てから、大学出てから、ハタチになってから人生が始まるんじゃなんだ。君たちは、今、を充実させないと。今が人生を作っていくんだよ。』
 
中学時代の自分が今の自分につながっている。そして今の自分が何十年後の自分につながっている。今、一瞬一瞬を大切に生きて、人生という作品に仕上がっていくのだとはっとしました。 
 
さあ明日も頑張ろう。


5/22/2013

A visit to TAKAOKA school ☆

4月に新年度が始まってから初めて高岡教室の幼稚園クラスを覗きにいってきました☆ 私たちのいる青葉教室に比べて、教室が広い!明るい!カラフル! 羨ましい~! 青葉町教室もデコレーションに力をいれなければ、と思ったり(^_^;  夏までになんとかしたいと思っています!!

まだまだ生徒さんの少ない教室ですので、火曜16時の年少さん3人組はのびのび楽しそうにレッスンを受けていました(^^)d  また覗きに行かせてもらおうと思います☆

青葉町教室は、現在幼稚園から小学校低学年のクラスはほぼ満員です。今後お問い合わせをいただく場合には、高岡教室をご案内することが増えると思います。ご了承ください。場所は青葉町の教室から車で5分とかからない距離ですので、青島小学校の子供たちも、おうちによっては青葉町教室よりも近いかもしれないですよ~。素敵なミナコ先生とアティ先生がお待ちしています!!

I visited Takaoka school for the first time after they opened up in April. The classroom is bigger!! brighter!!! prettier!! Envious!! We really need some upgrade on our Aobacho school too!

As they do not have much students just yet, those three kinder kids were enjoying the lesson all to themselves ;) I think I will visit there again sometimes.

By the way, our Aobacho school is pretty full by now.. Please understand that we will from now on, have to mention Takaoka school for your consideration.  The school is less than 5 min driving away and for some Aojima elementaly kids, Taoaka school can be closer to their homes. Fun teachers Minako & Aty are waiting for you all!!!





5/10/2013

教室のホームページ大改装中です(汗)!!

高岡の教室、Wilson's World Friends の開校を機に、現在教室のウェブサイトを大改装中です。というわけで、今ホームページを覗かれても、なにがなんだかわからないかもしれません(苦)。それぞれの先生からのブログや、ビデオ、写真等々すべて整理中でございます。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。スケジュール等は、しばらくの間は、メールやお電話でお問い合わせいただければと思います。


青葉町教室 ayako@wilsons.jp   ☎054-902-3637

高岡教室  Wilson-takaoka@softbank.ne.jp


何卒よろしくお願いいたします☆ 

5/08/2013

メールの具合が・・・

メールの具合がまた悪い様です。。教室にメールを送ったのに返事が来ない、ような場合は、届いていないことが考えられます。また、こちらで受信でき返送しても届かないでいることが考えられます。特にdocomo、auの携帯の皆様、メールが届かないことがとても多いです。PCメール(ayako@wilsons.jp)からの受信をどうか可能にご設定いただければと思います。全くこちらからのお返事が入らない場合、私の携帯電話のアドレス、または教室の予備のアドレスを試してみてください!!!

Ayako 携帯  aya_cali@softbank.ne.jp

教室 予備  mail.wilsons@gmail.com

よろしくお願いいたします。  


お電話ももちろんOKです!

☎ 054-902-3637

平日15時からはレッスンをしていますので、タイミングによっては出られないことがあります。その際には留守電にメッセージをお残しいただくか、もしくは20分くらいでおかけ直しいただければと思います。

御迷惑をおかけしております、よろしくお願いいたします!! ウィルソン

5/06/2013

KiraKiraFamilyTime終わりました

大慌てで準備し、前夜も午前2時まで支度をして臨んだキラキラファミリータイム、終わりました!!会場の広さがしっかりと把握できていなかったため、、与えられたスペースも想像よりもずいぶん狭かったので(涙)、思った様なプレゼンテーションができなかったかなあ。。。とはいえ、ステージタイムにはたくさんの子供たちが駆け寄ってくれました。
次回はどんなイベントに参加するか、、未定ですが、もっともっと地域密着型の教室を目指して努力を続けていきたいなと思います。
会場に来てくださった皆様、Thank you very much!!!




5/01/2013

We are waiting for you at KiraKiraFamilyTime!!

私たちもブースをだします。簡単なアクティビティをやってますので是非お立ち寄りください。準備の時間が少なすぎてちょっとテンパり気味のウィルソン家です(°Д°) 頑張りまーす!


4/09/2013

TAKAOKA school

まだまだ生徒さんが少ないので今月は週に4日程度、日に2-3レッスンですが、生徒を迎える準備万端の高岡教室です!もともとがらんどうだったお部屋。壁紙も床材もはがれていました。3月は青葉町でのレッスン前の時間と週末をすべてのここの修復につぎ込みました。お陰でとっても素敵なお教室になりました。どんな子供たちがやって来るのか~。楽しみです!
まだまだスケジュールに余裕がありますので、開校直後の今ならご希望の曜日時間でクラスの開設も対応できます。お気軽にお問合せくださいね^^




3/29/2013

School year is ending...............

年度末を迎えています。教室は明日が今年度最後のレッスンとなります。
平成24年度は、私たちにとって色々な面で勉強になった一年だったように思います。
つねに大きな課題である皆が気持ちよくレッスンを
受けられる環境づくり、これからも取り組んでいきたいと思います。また、開講から
やっている日本人講師、外国人講師の2部構成、これをさらに充実させたいと考えて
います。今後もっともっと重視されていく『活きた英語力』の指導についてさらに追究
していくつもりです。

保護者の皆様には助言、励まし等いただき、心から感謝しています。
今後とも私達英語教室をよろしくお願いいたします。

さて、平成25年度が始まりますね!!来週4月1日~4月6日は教室がお休みです
新年度のレッスンは、2週目、4月8日のスタートです。皆様どうぞお間違いのないように。

平成25年度は、高岡教室始動の年。2月、3月は高岡教室担当のアティ先生、ミナコ先生が
連日レッスンに参加してくれていました。2人もドキドキワクワク、来月のレッスン本格
スタートを待っています。

それでは、4月にお会いしましょう~~~!!!  We love you all!!!!!

3/13/2013

☆25年度のクラス空き状況です☆

折り込みチラシをご覧いただいて、お問い合わせをたくさんいただくようになりました。皆様ありがとうございます☆ 青葉町教室については、幼稚園のクラスと新一年生のクラスは今週に入り早いペースで埋まってきています。青葉町教室を、とお考えの方、お急ぎください!以下、青葉町教室の空き状況です。

☆幼稚園クラス☆

◆月曜(年少さん、英語初めてキッズ) あと1~2人!!
◆火曜 あと2人!! 
◆水曜 あと1~2人!!
◆木曜 満員
金曜 (年少さん、英語初めてキッズ)あと2人!! 

☆新一年生クラス☆

◆金曜17時のみ若干空きあり。
用意していた火曜水曜のクラスはどちらも満員、キャンセル待ちです。


小学4年生以上で、英語が初めてのお友達は、4月にOPENする高岡教室への
ご案内をさせていただいております。体験レッスンは3月いっぱいまでは青葉町教室へ
足を運んでいただくことになります。



高岡教室は現在生徒さん大大大募集中です。英語が初めてだよ、という小学高学年のお友達も大歓迎です!! 是非お誘いあわせの上お問い合わせください☆ 

高岡教室: 藤枝市高岡2丁目8-23 (地図上ではまだ(株)M.I.Sとなっています)

★藤枝駅前の道をまっすぐ南に下り、杏林堂を過ぎてすぐ右手に見えるJAおおいがわを
右に曲がり、300メートルほど行った初めの『とまれ』のマークの左手コーナーにあります。
Googleマップでは画像が古いですが、現在は黄色の壁とグリーンの屋根に塗り替えられています。




View Larger Map

  


3/12/2013

高岡教室

徐々に徐々に完成に近づいている高岡教室です☆ 今週はウェインの午前中のALTのお仕事がお休みのため、ウェインは連日朝からもくもくと作業しています。手作りの愛情こもったこの教室に子供たちの声が響く日も近いです!頑張れウェイン~!!!

Takaoka school is getting ready for its grand opening!! Since Wayne is off from his morning ALT job this week, he goes over there and works on the project everyday. Only a few more weeks to go for this new classroom to be filled with kids' laughter!! Hang in there Wayne!!


2/10/2013

メールのお返事が届かない方がいらっしゃいます!

教室にメールでお問い合わせをいただいているすべてのみなさまへお知らせです!!

先々週あたりからこちらが返信しているメールが届かなくなっている様です。。通常相手先に届かないメールはこちらに戻ってくるのですが、それもないようで、こちらでメールが受領されているのかがわからないままになっています。。。 皆様、、お返事は必ず送らせていただいております。。!
教室にメールを送ったのに夜までに返事がない、という方いらっしゃいましたら上記の状況が考えられますので、大変お手数ですが『お返事がきていません』のご連絡をされるか、お電話でご連絡いただければと思います(054-902-3637)。

どうやら、スマートフォンに機種変更された場合にこちらのアドレスからのメールが受領できなくなっている様に思われます。。 ayako@wilsons.jpを 受信可能にご設定いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。  ウィルソン

2/09/2013

Sorry!!

ずいぶん長い間ブログを放置してしまいました。すみません。次男が産まれてからというもの、ゆっくり座って自分の用事をする、という時間がほとんどなくなってしまいました。むしろ、逆に時間があるととても不自然な気持ちさえしてしまう今日この頃です。。。
教室の皆様にはお便りで先日お知らせしましたが、教室第2号が4月よりオープン予定です。やっと物件も決まりまして、今月末から中の改装作業を始められます。そう、改装作業をしなければ教室が始められない状態なんです(涙) 幸い、ウェインが大工仕事大好きなので本人は張り切っていますが、、、なんにせよ、時間がない=!!間に合うんでしょうか。今月末には教室の折り込みチラシも出ます。急がねば!!急がねば!! 

Wow, it's been too long since the last update! I am so sorry. I have had no time to myself since the baby was born... I even started to feel weird when I have some free time.. Grrr.
As we have mentioned on our last newsletter, our second school is opening up in April. We finally found the right place and we get to start renovating the inside in the end of this month. Yes,, renovation,,, the place needs a lot of work done before we can start teaching!! Fortunately, Wayne loves DIY stuff,,,, but he doesn't have much time himself.. Are we gonna get it done in time??? We are putting our school flyer this month! Grrrr we gotta hurryy!!!!

1/01/2013

HAPPY NEW YEAR!!

久々のアップデートになってしまいました。 皆様、2013年のスタートですね!! 今年の年越しの瞬間は雑務をしていて気づいたら花火がボンボン(T_T) ガッカリでしたが、今日のすばらしい青空の元旦ですっかり気持ちも切り替わりました!
皆様にとって今年が笑顔いっぱいの一年になりますように。 今年もどうぞよろしくお願いいたします☆

写真は今朝撮った新東名からの富士山。パワーを感じます!